「大甕(おおみか)神社」


今は9月!(だと思ってください。)


2020年9月はじめ、コロナ第2波が落ち着いて東京の1日の新規感染者が76人だったころのお話です。




日立の大甕(おおみか)神社👈を訪ねました。

(↑こちらをクリックでいつも通り大甕神社のHPに行けるわけですが、とてもかっこいいです!ぜひぜひ!)



大甕神社は「日本書紀」の時代から続く歴史ある神社、パワースポットとしても有名です。


昨年は梅雨がとても長くて、そのためか、9月なのに木々が7~8月のような色合いでとてもきれいでした。



大きな鳥居を入っていくと拝殿があります。

なんか絵になりますよね!素敵です!


「大甕神社の由緒」

主神:武葉槌命(たけはつちのみこと)

地主神:甕星香々背男(みかぼしかがせお)


 

 皇紀元年(紀元前六六〇年)創祀!

「日本書紀に記される神社が残っているなんて、日立すごい!」と子供のように感心しました。



『その昔 神々の時代、ほとんどの地を平定したものの、「星の神」である甕星香々背男(みかぼしかがせお)だけが従わなかった。


「星の神」と言われるとロマンチックな感じですが、荒ぶる神だったんですね。


そこで天津神(あまつがみ)は武葉槌命(たけはつちのみこと)をつかわして、甕星香々背男を「宿魂石」に封じた。』



なんと

神社がある山全体がその「宿魂石」なのだそうです。


上の写真の拝殿は まだ大甕神社の入り口にすぎません。


うっそうとした林に進み



山道に分け入り



「本殿山道」と称される



岩道に向かうのです。



(;^_^A



普通に岩山です。鎖があるのわかりますか?この鎖につかまって登ります。

けしてスカートで来てはいけません。


外部スタッフのブログ

海のきれいな日立市に誕生した「リハビリテラス アレー!」の「外部スタッフ」hisacciのブログです。 外部スタッフから見た「アレー!」のこと、日立のこと、トレーニングや健康、脳トレのことなど綴っていけたらと思っています。